〜本日のリフォーム施行事例〜
広島市中区のマンション管理者様からのご依頼です。
マンション共用部(廊下天井)から雨漏りしているとご依頼をいただきました。
現場を拝見させていただいたところ、屋上の防水が原因と判明しましたので、防水工事を施工させていただきました。
以前、防水工事をしてから20年ほど経過しており劣化もあり防水工事をさせていただきました。
※チェックポイント
①塩ビシート防水採用
①塩ビシート防水
→防水工事と言っても、防水にもいくつか種類があります。
○ウレタン防水
メリット:比較的安価で既存の防水層の上から施工可能。
デメリット:対応年数が10〜15年程度で、紫外線に弱い。
○FRP防水
メリット:施工期間が短く、耐久性に優れている。
デメリット:施工コストが高く、既存の防水層の上からの施工が困難。
○シート防水
メリット:費用対効果が良い。
デメリット:継ぎ目部分の耐久性に注意。
○アスファルト防水
メリット:耐用年数が長く、高い防水性能を持つ。
デメリット:施工期間が長く、コストが高い。
施工箇所や形状、状況にもよって最善の防水種類は変わりますが、当社では上記のような防水の特徴やメリット、デメリットをわかりやすくご説明させていただいただき、ご提案させていただきます。
いつもお客様に支えられているダイマジン一同ですが今後ともお客様のご期待に応えられるよう日々精進していきます!
ダイマジンでは内装、外構に関わらずリフォーム工事が得意な会社です。
その中でも、お客様の予算に応じたご提案、ご要望を完全自社管理施工だから実現できます。
建物のお困りごとはダイマジンへお気軽にお問い合わせください☺️
Instagramでも施工事例をチェック✔️
公式LINEでお得情報GET &LINEで相談✔️
他のリフォーム事例もチェック✔️
daima-jin株式会社はサンフレッチェ広島を応援しています⚽️