REFOUND REFORM

火災保険リフォーム

リフォーム済みのモダンなキッチンとリビングスペース リフォーム済みのモダンなキッチンとリビングスペース

火災保険リフォームで 火災保険をもっと身近に!

ヘルメットをかぶった作業員2名が笑顔で打ち合わせをしている様子
工事現場で測定器を使用している作業員

火災保険でリフォームをするという事に馴染みが無く疑問が
浮かぶ方が多いと思いますがそれは大半のリフォーム会社が
今まで火災保険についての知識が浅かった事に弊社は気付きました。

当社はそのような会社都合でお客様が損をするということは
あってはならないと考えています。

火災保険とはそもそも建物の保険なので建築会社が知識を付けなければ
本当の火災保険のポテンシャルを発揮できません。
当社は建築のプロの目線から火災保険の本来のポテンシャルを発揮させることをお約束します

火災保険申請から施工までお客様が安心できるようにサポートさせていただきます。
そして申請させていただき保険対応外だった場合は手数料等などといった費用は一切ありません

保険対応された場合は復旧義務に基づき施工までさせていただきますが、保険対応なので原則はお客様ご負担金はありません。
工事完了後は工事完了報告書を作成し保険会社への提出まで
行うことによって真面目・安心な火災保険申請をお約束します。

ヘルメットをかぶった作業員2名が笑顔で打ち合わせをしている様子
工事現場で測定器を使用している作業員

CONTACT

ご相談・無料調査のご依頼など...
お気軽にお問合せください!

082-846-6661

営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)

082-846-6661

営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)

火災保険は
火災や地震の時だけ保証される
ものだと
思っていませんか?

火災や地震被害に悩む家族のイラスト 火災や地震被害に悩む家族のイラスト

お客様のお声を普段から聞いていると
火災保険は火災や地震や台風の時だけ保証されると思っている方が多いと感じています。
これは大きな間違いで本来の火災保険補償範囲は数多くの事故に対応しています

本当の
火災保険の保証範囲は?

火災、風災、雪災、地震は勿論、
当社で多くご相談を受ける火災保険の一部をご紹介します。

破損・汚損のイメージイラスト

破損・汚損

破損・汚損(不足かつ突発的な事故)とは予想だに出来ない出来事により建物が壊れた(破損)汚れた(汚損)する事です。

例:
  • 小さな子供が喧嘩をして壁に穴が空いた。
  • ご主人が酔っ払いドアを蹴り飛ばしてしまった。
  • コーヒーを運んでいる際に急に目眩がしてカーペットが汚れた。

など…

水濡れのイメージイラスト

水濡れ

水濡れとは給排水設備が原因で水濡れしたことを指します。

例:
  • 洗面台や冷凍庫から排水管から浸水してきたことにより床や壁が濡れた。
  • トイレタンクから漏水してきたことにより床や壁が濡れた。
  • ベランダの排水溝が詰まったことにより雨漏れし室内が濡れた。

など…

車両衝突のイメージイラスト

車両の衝突

車両の衝突とはその名の通り車が建物に衝突することを指します。
保険会社や保険内容によって異なりますが、被保険者が衝突してしまった場合でも故意でなければ保障範囲に含まれることもあります。

例:
  • 当て逃げによりカーポートが変形した。
  • バック駐車中に縁石に衝突してしまい縁石が壊れた。

など…

盗難のイメージイラスト

盗難

盗難もその名の通り何か盗まれたりされる事を指します。
原則、被害届の提出をしていただく必要があります。
普段から使用している証拠例えば購入履歴や官報の写真があれば更に申請がしやすくなります。

※代表的な被害をピックアップ。
他にも数多くの事故に対応しています。

VIEW IN NUMBERS

使わないともったいない!
火災保険

火災保険又は共済に加入している方の割合はかなり高いです。
しかし、実際に火災保険を使った事がある人はほとんどいません。
これらの理由として考えられるのは工務店・リフォーム会社の知識不足など様々な要因が考えられると思います。

当社のサービスを受けたお客様当社のホームページを見てくださったお客様ならおわかりいただけると思いますが火災保険とは火災や自然災害だけではなく様々な事故に対して保証してくれるものになります。

今まで皆様はリフォーム代にいくら払っていますか?
本当は火災保険で修繕できた被害はありませんでしたか?

保険料は年々増加傾向にあります。
まずは勉強と言う意味でも、当社に無料現地調査やご相談をお待ちいたしております。

火災保険使用経験の円グラフ

火災保険を使ったことがない人

87.3%

火災保険を使ったことがある人

12.7%
火災保険加入率の円グラフ

火災保険に加入している人

90.3%

火災保険に加入していない人

9.7%
戸建てアイコン

戸建て(木造)でかかる年間火災保険費平均

平均

34,430

平成25年(12年前)と比べて +35.1%
令和6年度
マンションアイコン

分譲マンションでかかる年間火災保険費平均

平均

8,550

平成25年(12年前)と比べて +29.5%
令和6年度

※daima-jinのお客様500名を対象にした調査結果

火災保険の認定金額分で
お客様負担は一切なし!

保険金額以上の工事はご要望がない限り一切行いません。
また手数料等も一切発生しませんのでご安心してご相談ください。

CONTACT

ご相談・無料調査のご依頼など...
お気軽にお問合せください!

082-846-6661

営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)

082-846-6661

営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)

FEATURE

daima-jinが選ばれる
9の理由

  • 01

    火災保険を利用した
    豊富な工務実績

    火災保険リフォーム
    実績の経験豊富さ

    当社は年間200件以上の火災保険のご相談及び申請を行っています。火災保険の正しい使い方、ダメな申請方法などを経験豊富なスタッフがサポートさせていただきます。
    火災保険申請認定後、工事が完了しましたら工事完了報告書を作成し保険会社への提出まで徹底しています。

  • 02

    手数料は
    一切いただきません!

    手数料は
    一切いただきません!

    当社は正しい火災保険申請者を広げたいという信念の基活動させていただいております。
    そして火災保険についての知識に自信があるからこそ火災保険申請が上手くいかなった場合は一切の費用をいただいておりません。

  • 03

    保険のプロが保険申請
    をしっかりサポート

    保険のプロが火災保険
    申請をしっかりサポート

    当社には保険代理店資格を有している方や取引先の代理店様が数多くいます。
    お客様に安心して火災保険申請をしていただけるように専門知識を有している方がしっかりとサポートさせていただきます。

  • 04

    保険金額以上の
    工事の強要一切なし!

    保険金額以上の
    工事の強要一切なし!

    当社は火災保険申請が認定された際は復旧義務に従い全額使い認定された箇所のみを工事させていただきますのでそれ以上の工事の強要は一切行いませんのでご安心下さい。

  • 05

    工事中・工事後の
    見える化宣言

    工事中・工事後の
    見える化宣言

    当社では工事前は勿論、工事中は自社の現場監督が細かな打ち合わせや工事風景を撮影しながらお客様に安心していただけるように徹底しております。

  • 06

    着手前の近隣住民様への
    丁寧な配慮

    着手前の近隣住民様への
    丁寧な配慮

    お客様はもちろん、近隣住民様へもご配慮させていただいております。
    工事中の騒音などが出る作業の時は時間帯を調整したり、近隣住民様へ着手前挨拶を必ず行わせていただいております。

  • 07

    申請〜工事完了まで
    自社一括管理

    申請〜工事完了まで
    自社一括管理

    当社では無駄な中間マージンの徹底的削減及びお客様へのご負担を減らすため火災保険申請〜認定の工事まで全て自社一括管理で行っております。

  • 08

    ドローンによる
    無料屋根点検

    ドローンによる
    無料屋根点検

    近年、悪徳業者などが無料で屋根に登ったりなどの被害が増加しています。
    そこで当社では屋根に登るのではなくドローンを活用しお客様と一緒に被害の確認をしております。
    屋根を普段見ることは少ないと思いますので撮影後はお客様に写真の共有もさせていただいております。

  • 09

    充実した
    工事完了後の保証

    充実した
    工事完了後の保証

    当社では工事後のアフター点検や工事賠償保険などにも加入しています。
    工事完了後もお客様にご安心いただけるよう徹底しております。

火災保険申請リフォームを
検討している多くの方から高評価を獲得

お客様
リピート率
98.3%

FLOW

工事までの流れ

STEP 01

HPから
お問い合わせ

お電話・メール・LINEにて、お問い合わせください。
担当スタッフが丁寧に対応させていただきます。

STEP 02

現地調査・
お打ち合わせ

リフォームをご検討されている箇所の確認を行います。

ドローンによる
無料点検も可能!

STEP 03

ご提案・お見積り

経験豊富なスタッフがお客様のニーズに合った提案を行います。

カラーコーディネーターによる
お色提案も可能!

STEP 04

申請書類の作成

保険会社に必要な書類を作成して書類作りにご協力いただきます。
保険・保険会社への申請に必要な書類を作成したのち書類を保険会社へ提出していただきます。

STEP 05

鑑定人による
現地鑑定

保険会社の専門スタッフまたは委託された鑑定人が建物の鑑定を行い、修繕箇所の確認を行います。

STEP 06

保険会社からの
お振込

申請が受理されると、申請から原則30日以内に保険金が振り込まれます。
振込を確認次第、手続きを開始し、工事に着手いたします。

STEP 07

近隣あいさつ

工事前に近隣へ挨拶を行います。事前にご説明とご理解のお願いを兼ねて、直接ご挨拶に伺い、できる限りの配慮を心がけてまいります。

STEP 08

工事・お引渡し

リフォーム工事を行います。
お客様のご要望に沿って、細部にまで配慮した工事を行い、より良い住環境の実現を目指します。

STEP 09

アフター点検

リフォーム工事が完了した後も、お客様に安心してお過ごしいただけるよう、随時アフター点検を承っております。

復旧義務
守ります宣言!

復旧義務とは2022年10月より施行されたもので
被害から2年以内に被害の復旧をすることを指します。
近年、火災保険認定後に復旧工事をせずに手数料のみを請求する業者が増えていますが、
それは復旧義務法違反ですので絶対にしてはいけません。

ここで重要なのがそのような業者は、
その後、会社名を変えたりする傾向があるので、加害者は火災保険申請を行った被保険者つまりお客様になります。

当社では手数料等は一切なく火災保険認定された際は
全額使い認定された箇所のみを復旧していただきます。
また、火災保険申請が認定されなかった場合も一切費用は発生しません。

特定業者や詐欺業者に
ご注意ください!

火災保険を使って無料で修理できると言って高額な手数料やキャンセル料を請求する業者が増加しています。
ご注意下さい。火災保険は復旧義務に基づいて正しく使いましょう。

CONTACT

ご相談・無料調査のご依頼など...
お気軽にお問合せください!

082-846-6661

営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)

082-846-6661

営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)