

REFOUND REFORM
火災保険でリフォームをするという事に馴染みが無く疑問が
浮かぶ方が多いと思いますがそれは大半のリフォーム会社が
今まで火災保険についての知識が浅かった事に弊社は気付きました。
当社はそのような会社都合でお客様が損をするということは
あってはならないと考えています。
火災保険とはそもそも建物の保険なので建築会社が知識を付けなければ
本当の火災保険のポテンシャルを発揮できません。
当社は建築のプロの目線から火災保険の本来のポテンシャルを発揮させることをお約束します。
火災保険申請から施工までお客様が安心できるようにサポートさせていただきます。
そして申請させていただき保険対応外だった場合は手数料等などといった費用は一切ありません。
保険対応された場合は復旧義務に基づき施工までさせていただきますが、保険対応なので原則はお客様ご負担金はありません。
工事完了後は工事完了報告書を作成し保険会社への提出まで
行うことによって真面目・安心な火災保険申請をお約束します。
CONTACT
営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)
営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)
お客様のお声を普段から聞いていると
火災保険は火災や地震や台風の時だけ保証されると思っている方が多いと感じています。
これは大きな間違いで本来の火災保険の補償範囲は数多くの事故に対応しています。
火災、風災、雪災、地震は勿論、
当社で多くご相談を受ける火災保険の一部をご紹介します。
破損・汚損(不足かつ突発的な事故)とは予想だに出来ない出来事により建物が壊れた(破損)汚れた(汚損)する事です。
など…
水濡れとは給排水設備が原因で水濡れしたことを指します。
など…
車両の衝突とはその名の通り車が建物に衝突することを指します。
保険会社や保険内容によって異なりますが、被保険者が衝突してしまった場合でも故意でなければ保障範囲に含まれることもあります。
など…
盗難もその名の通り何か盗まれたりされる事を指します。
原則、被害届の提出をしていただく必要があります。
普段から使用している証拠例えば購入履歴や官報の写真があれば更に申請がしやすくなります。
※代表的な被害をピックアップ。
他にも数多くの事故に対応しています。
VIEW IN NUMBERS
火災保険又は共済に加入している方の割合はかなり高いです。
しかし、実際に火災保険を使った事がある人はほとんどいません。
これらの理由として考えられるのは工務店・リフォーム会社の知識不足など様々な要因が考えられると思います。
当社のサービスを受けたお客様当社のホームページを見てくださったお客様ならおわかりいただけると思いますが火災保険とは火災や自然災害だけではなく様々な事故に対して保証してくれるものになります。
今まで皆様はリフォーム代にいくら払っていますか?
本当は火災保険で修繕できた被害はありませんでしたか?
保険料は年々増加傾向にあります。
まずは勉強と言う意味でも、当社に無料現地調査やご相談をお待ちいたしております。
火災保険を使ったことがない人
87.3%
火災保険を使ったことがある人
火災保険に加入している人
90.3%
火災保険に加入していない人
戸建て(木造)でかかる年間火災保険費平均
34,430円
分譲マンションでかかる年間火災保険費平均
8,550円
※daima-jinのお客様500名を対象にした調査結果
保険金額以上の工事はご要望がない限り一切行いません。
また手数料等も一切発生しませんのでご安心してご相談ください。
CONTACT
営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)
営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)
FEATURE
火災保険を利用した
豊富な工務実績
当社は年間200件以上の火災保険のご相談及び申請を行っています。火災保険の正しい使い方、ダメな申請方法などを経験豊富なスタッフがサポートさせていただきます。
火災保険申請認定後、工事が完了しましたら工事完了報告書を作成し保険会社への提出まで徹底しています。
手数料は
一切いただきません!
当社は正しい火災保険申請者を広げたいという信念の基活動させていただいております。
そして火災保険についての知識に自信があるからこそ火災保険申請が上手くいかなった場合は一切の費用をいただいておりません。
保険のプロが保険申請
をしっかりサポート
当社には保険代理店資格を有している方や取引先の代理店様が数多くいます。
お客様に安心して火災保険申請をしていただけるように専門知識を有している方がしっかりとサポートさせていただきます。
保険金額以上の
工事の強要一切なし!
当社は火災保険申請が認定された際は復旧義務に従い全額使い認定された箇所のみを工事させていただきますのでそれ以上の工事の強要は一切行いませんのでご安心下さい。
工事中・工事後の
見える化宣言
当社では工事前は勿論、工事中は自社の現場監督が細かな打ち合わせや工事風景を撮影しながらお客様に安心していただけるように徹底しております。
着手前の近隣住民様への
丁寧な配慮
お客様はもちろん、近隣住民様へもご配慮させていただいております。
工事中の騒音などが出る作業の時は時間帯を調整したり、近隣住民様へ着手前挨拶を必ず行わせていただいております。
申請〜工事完了まで
自社一括管理
当社では無駄な中間マージンの徹底的削減及びお客様へのご負担を減らすため火災保険申請〜認定の工事まで全て自社一括管理で行っております。
ドローンによる
無料屋根点検
近年、悪徳業者などが無料で屋根に登ったりなどの被害が増加しています。
そこで当社では屋根に登るのではなくドローンを活用しお客様と一緒に被害の確認をしております。
屋根を普段見ることは少ないと思いますので撮影後はお客様に写真の共有もさせていただいております。
充実した
工事完了後の保証
当社では工事後のアフター点検や工事賠償保険などにも加入しています。
工事完了後もお客様にご安心いただけるよう徹底しております。
火災保険申請リフォームを
検討している多くの方から高評価を獲得
FLOW
復旧義務とは2022年10月より施行されたもので
被害から2年以内に被害の復旧をすることを指します。
近年、火災保険認定後に復旧工事をせずに手数料のみを請求する業者が増えていますが、
それは復旧義務法違反ですので絶対にしてはいけません。
ここで重要なのがそのような業者は、
その後、会社名を変えたりする傾向があるので、加害者は火災保険申請を行った被保険者つまりお客様になります。
当社では手数料等は一切なく火災保険認定された際は
全額使い認定された箇所のみを復旧していただきます。
また、火災保険申請が認定されなかった場合も一切費用は発生しません。
火災保険を使って無料で修理できると言って高額な手数料やキャンセル料を請求する業者が増加しています。
ご注意下さい。火災保険は復旧義務に基づいて正しく使いましょう。
CONTACT
営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)
営業時間 9:00〜18:00 (月曜定休)